NPO法人ともに生きる街ふくおかの会: 1月 2017

2017年1月30日月曜日

香椎浜公民館で「ベビールーム・フレンズ」始めます!

 香椎浜公民館から、すてきなお知らせをいただきました!
 ともいきがお手伝いをしている、香椎浜小学校親子日本語教室よるとも会のメンバーが中心となって、香椎浜公民館で「ベビールーム・フレンズ」を始めます。外国のママたちが妊娠・出産を日本で経験し、小さな子どもを抱えている状況を知った保健師さんが、香椎浜公民館の主事さんに相談し、それをきっかけに立ち上げられました。
 外国で妊娠・出産・子育てをするのは、誰しもが悩みを持ったりしますよね。特に、言葉や子育ての習慣が違ったりするとなおさらです。そんなママたちが、気軽に気楽に、赤ちゃんの話をしたり、子育ての疑問を解消したりするために、よるとも会の英語のできる日本人の先輩ママが対応します。
 日本語が分からなくても大丈夫ですので、香椎浜近郊の方で、乳幼児を育てていたり、妊娠中の外国のママをご存じの方は、是非、お声かけください。

第1回開催日時:2017年2月14日(火)10:30~12:00
場所:香椎浜公民館

☆定期的に、第2火曜日、第4火曜日の10:30~12:00に開催予定です。

♪英語の案内はこちら(PDF)♪



2017年1月15日日曜日

2月の例会のご案内

 2017年の第1回となる例会を2月に行います。
 今回は、子どもたちの居場所づくりの取り組みについて、香椎浜校区で行われている「ぽてとはうす」の見学と、香椎浜公民館主事の宮嵜さんより、公民館から見えてくる外国につながる住民の様子について、お話しを伺いたいと思います。
 みなさま、どうぞご参加下さい。

<2月の例会>
日時:2月18日(土)14:00~16:00
場所:福岡市東区香椎浜西公園集会所「かしいはま 子どもの家 ぽてとはうす」(福岡市東区香椎浜2-1)
※30分ほど見学し、香椎浜公民館(福岡市東区香椎浜2-4-31)に移動します。
※お車でお越しの方は近隣の駐車場をご活用下さい。

内容1:「かしいはま 子どもの家 ぽてとはうす」見学
内容2:話題提供「香椎浜校区における外国につながる住民の状況―公民館から見えること―」
 話題提供者:宮嵜祐子さん(香椎浜公民館主事)
内容3:会員の情報交換・交流

今回は、見学を含みますので参加者数を先方にお知らせする必要から、
参加希望の方は2月11日までに必ずご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。

寒さが厳しくなっておりますが、みなさま、体調にお気をつけてお過ごし下さい。
例会でお目にかかれるのを楽しみにしております。

連絡先:「ともに生きる街ふくおかの会」事務局メール
      tomoikifukuoka●gmail.com(●をアットマークに変えてお送り下さい)

2017年1月12日木曜日

イベントのご案内:九州中国帰国者支援・交流センター「まなびや」

 九州中国帰国者支援・交流センターより、研修会「まなびや」のご案内をいただきました。中国帰国者の歴史や生活に関心をお持ちの方は、是非、ご参加下さい。


中国帰国者支援のためのボランティア研修会「まなびや」
<中国帰国者の歴史、今、これからを考える>

日時:2017年2月12日(日)13:00~16:00(12:30より受け付け開始)
場所:レソラNTT夢天神ホール(福岡市中央区天神2丁目5-55)
参加費:無料
主催:九州中国帰国者支援・交流センター
後援:福岡県、福岡市、福岡県教育委員会
申込方法:要申し込み。(詳しくは、下記の申込書をご覧下さい。)

○プログラム
・挨拶
・中国残留邦人の歴史と現状
・基調講演
「支えられる側から支えるへ」
講師:王榮(木下貴雄)氏 NPO法人 東海外国人生活サポートセンター代表
・1世の体験談(インタビュー)
・センター交流講座等の発表(太極拳、歌、踊り等)

詳しくは、研修会案内(PDF)申込書(PDF)をご覧下さい。


イベントのご案内:多文化社会専門職機構設立記念 第1回多文化社会実践研究フォーラム

 新年に入り、あっという間に時間が過ぎていきますが、2017年もマイペースに着々と活動を続けていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、会員より、「多文化社会専門職機構設立記念 第1回多文化社会実践研究フォーラム」のご案内をいただきました。東京で開催とのことですが、本ブログでも情報共有をしておきたいと思います。詳しくは、下記をご覧下さい。

※申し込みが定員に達し、受付を終了したとのことです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

「多文化社会専門職機構設立記念 第1回多文化社会実践研究フォーラムのご案内」

平素よりお世話になっております。
さてこの度、設立呼びかけ人(※)のもと「多文化社会専門職機構」を設立いたします。
多文化社会専門職機構では、多文化社会の問題解決に貢献することを通じて「多文化共生社会」の実現を目指します。
またその第一歩として、「多文化社会」をテーマに、参加者が対等な関係の中で語り合う場として、フォーラムを開催します。

日本社会の多文化化が進む中で、教育、法律、医療、行政などのさまざまな分野の現場で生じる問題が複雑化・多様化しています。
それらの解決には多様な分野で取り組む人々が課題を共有し、実践を振り返りそれぞれの知識と経験を交え対話すること、
そして多文化社会の問題解決に貢献できる人々を社会に輩出していくことが必要です。
このフォーラムが、そのような語り合いの場となり、ネットワークを築いていくきっかけとなることを願っています。

■多文化社会専門職機構設立記念
 第1回多文化社会実践研究フォーラム
[日 時] 2017年2月26日(日)13:30~17:00(受付13:00~)
[場 所] 明治学院大学白金キャンパス本館2階1251教室
[対 象] 日本の多文化社会の問題解決にかかわる実践者・研究者《定員100名》
[参加費] 2,000円(資料代含む)当日、会場受付にてお支払いください。
* 参加者には会場にて科学研究費助成事業(基盤C)研究『「多文化社会における専門職の知と専門性評価に関する研究」報告書』(杉澤経子編著)を差し上げます。

[内 容]添付資料および下記ブログをご参照ください。
[申 込]下記URL「こくちーず」よりお申込みください。

※ 設立呼びかけ人(12月10日現在)
 青木隆浩(桜美林大学孔子学院)
 青山亨(東京外国語大学)
 阿部裕(明治学院大学)
 石川秀樹(清瀬市議会議員)
 伊東祐郎(東京外国語大学)
 井上洋(日本経済団体連合会)
 指宿昭一(弁護士)
 岩崎稔(東京外国語大学)
 岩田久美(スペイン語通訳)
 大久保和夫(国際活動市民中心)
 亀井玲子(外国人総合相談支援センター)
 菊池哲佳(仙台観光国際協会)
 黒澤玉夫(国際活動市民中心)
 小山紳一郎(フリーランス・プランナー)
 佐藤郡衛(目白大学)
 杉澤経子(国際活動市民中心)
 関聡介(弁護士)
 高柳香代(多文化共生ネット・九州)
 中村亮(弁護士)
 奈良雅美(アジア女性自立プロジェクト)
 新居みどり(国際活動市民中心)
 野山広(国立国語研究所)
 広津佳子(弁護士)
 松尾慎(東京女子大学)
 松岡真理恵(浜松国際交流協会)
 三木紅虹(中国語医療通訳)
 宮城京子(さいたま市教育委員会/英語通訳)
 山浦育子(荒川区役所/中国語通訳)
 山西優二(早稲田大学)
 横田雅弘(明治大学)
 渡戸一郎(明星大学)
※敬称略・五十音順